出町書房 無料イラストお試しトップ パスワードのお問合せ困った時にはクレジットカードの更新 ログイン(ご利用開始マイページ)  

ワードにイラストを挿入する方法は、基礎編A イラストをワードなどで使うには をごらんください。イラストに文字を入力する方法は、基礎編B イラストに文字を入力するには をごらんください。
使いたいイラストをワードに挿入します。学級通信に使えるイラストシートがたくさん収録されていますので、検索してご利用ください。

ワードにイラストを挿入する方法は、基礎編A イラストをワードなどで使うには をごらんください。

文章を挿入するところにテキストボックスを作ります。テキストボックスを作ると横書きと縦書きをひとつの文書に混ぜることができて便利です。

イラストに文字を入力する方法は、基礎編B イラストに文字を入力するには をごらんください。

テキストボックスを上から重ねることで、不要な部分を消すこともできます。テキストボックスで隠しているので、そのまま文字が入力できます。

テキストボックス内に文字を入力していきます。文章の量に合わせて、テキストボックスを拡大したり縮小したり、また文字の大きさを変えたりします。

テキストボックスに入力した文字の行間をもう少し詰めたい、または広くしたい場合は、まず行間隔を変えたい文章の範囲をドラッグ&ドロップで選択します。次に選択した部分の上で右クリックして、メニューから[段落]をクリックします。

出てきた画面の[インデントと行間隔]を選び、[行間]を[固定値]にして[間隔]を適当なポイント(pt)数にして右下の[OK]をクリックします。

一太郎の場合は、行間を詰めたい文章を選択してから右クリックして、出てきた項目から[段落属性]→[属性・改行幅]をクリックします。[改行幅]のチェックボックスにチェックをし、[改行幅]を[任意改行]にして、その下の[任意改行]のmm数を適当な数字にして[OK]をクリックします。ちょうどいい行間隔になるまで何度か調整します。


ちょうどいい行間隔になるまで何度か調整して、下の2行の行間隔が狭くなりました。

テキストボックスの枠の線を消したり、地色がついている部分にうまく文字を入れるには次のようにします。
まずテキストボックスを作って文字を入力します。テキストボックスの枠の上にカーソルを合わせ、右クリックして項目を出し[テキストボックスの書式設定]をクリックします。

出てきた画面の[色と線]を選び、[塗りつぶし]の[色]の▼をクリックして[塗りつぶしなし]にして[線]の[色]の▼をクリックして[線なし]にします。最後に右下の[OK]をクリックします。

これでテキストボックスの内側が透明になり、地色と同じになりました。テキストボックスの枠線も消えました

できあがりです。

通信物だけでなく、右図の壁新聞のような掲示物もきれいに作ることができます。

テキストボックスの枠線を消したり、枠の中を透明にするには、基礎編 Bイラストに文字を入力するには をごらんください。

ページトップへ